先日、レヴォーグで東京-名古屋間を往復するという企画をやりました

そこで今度は往復ではなくガソリンがなくなるまでひたすら西に走るという企画をやりたいのです。
目次
LEVORGが無給油で走れる距離は?
今回の検証では東京-名古屋間の往復で850kmを走破しました。
走りきったところガソリンの残りはものすごくギリギリ(笑)
正直これ以上は走れん…といったところでした。
もう少し走りを工夫すれば伸ばせる?
でも正直なところもう少し走行距離を伸ばせそうなんです。
というのも往路の新東名高速や復路の一部区間では110キロ程度までスピードを出していたのでその時結構燃費が落ちていました。
千葉を出発してから秦野中井IC付近まではリッター17km以上をキープで来ていたのでそのペースで走れれば…
17(1リッターあたり) × 60(タンク容量) = 1020!
そう!単純計算ですが走り方次第では無給油で1000km走破も夢ではないのです!
1000km走破への障害は?
では実際にやってみよう!となるわけですがここで立ちふさがる一つの障害…
それは交通量です。
今回の実験では午前0時すぎに千葉を出発し午前10時過ぎに戻ってくることができましたが1000km走破となるともう少し時間がかかる…。
夜間ではあまり気にしていなかった渋滞に巻き込まれる危険性があります。
1000kmを千葉発で走るとなると山口県は下関市まで行ける計算。(長い!)
千葉に住んでいることもあって私あんまり西の高速事情を知らないんですよね…。平日に決行するとして山陽道とか渋滞するんですかね…。
ちょっと決行までに調べてみることにします。
さらに給油所もしっかり確認しておくべきですね↓
1000km走破のために!
とりあえずレヴォーグで1000kmを無給油で走りきることは夢物語ってわけではなさそう。
ってことで決行に向けて必要な準備を考えました。
1.オイル交換
過去にネットで読んだ記事によるデータですがエンジンオイルの劣化はやはり燃費にも影響を与えるみたいです。なんと高速道路ならリッターあたり1kmの差があるそう。
なのでエンジンオイルは交換してから挑戦するのがよさそうです。
2.タイヤ
タイヤといってもまずは空気圧。これはちゃんと適正にしておくことが大切ですね。…まぁいつもこまめにチェックしておくべきですが。
あとはタイヤ自体の問題です。最近エコタイヤなんか流行ってますからね。そういったタイヤを履けばもっと燃費は伸びるのかと思いますがなにせ高い…(笑)
庶民の私はあまり頻繁にタイヤ交換はできないので今回は今履いているやっすいアジアンタイヤのまま行こうと思います(笑)
3.荷物
最期はやっぱり重さですかね。車が重いともちろん燃費も悪化するので。できる限り関係ない荷物は降ろしておきたいですね。
私は普段車中泊に必要なあれこれを結構車に積んだままにしているのでそれはちょっとやめておいた方がよさそうです。
おわりに
なんだか大したことを書いていないわりには結構長くなってしまいましたがとりあえず以上です。
1000km走破…やってみたいなぁ…。
ちなみに私のレヴォーグは1.6Lのエンジンのモデルになります。
2.0Lのモデルではどうなんだろう…と思っていたのですが一番最初にお見せした私の動画のコメント欄にて2.0Lのレヴォーグで横浜-松山間 約800kmを走り切ったというお話をいただいたので結構燃費はあんまり変わらないのかもしれませんね。
では今年中には1000km走破を実現したい富士山でした!
コメント